8⃣ 探す‥探す・・探す

癌のマーカーがどうしてもおちなくて苦して本屋をさまよった時に衝動的に買った本。
丸山ワクチンに加えて、癌のサバイバー
が集まる患者会等。資料を集める中、
薬物アレルギーやそれに近い方々の中で
高いステージで長期生存されている方
その方がされている方法を知ることに
集中した。

薬剤で副作用が少ないとされ、私でも
使えそうな薬を使って治療される病院
を可能な限り調べ、治験中の薬や別の
病気で使用される薬も抗がん剤として
使われることを知った。

重度癌患者を長期生存に導かれている
データを公開されていたり、自由診療
の治療にはなるけれど、高価でなく、
ためしてみたいと思う方法もいくつか
みつかった。

病院のHPにしっかり生存率や、薬剤の
効用効果を詳しく載せておられるところ
もあって、自分がその薬に耐えられるか
は別にしても、読むだけで元気がでてく
る病院も複数。


「なおれば、なんでもなんでもいいんです。」
とおっしゃった定年になられ、お別れした
けれど信頼していた最初の主治医を思い出して、
毎日検索を続け費用と自分の体でも可能かも
と思える治療法をメモしては、施設に直接
問合わせることにも日常となった。

新しく出会って担当になってくださった
自由診療の先生は、
「個人で買うと医療費控除にならないですよ。」
と笑顔でおっしゃりながら、費用を抑えるなら
ここもあるよと、アメリカのサプリメントサイト
と、その後人生になくてはならなくなったサイト
「iハーブ」を教えてくださいました。

私自身はこちらも使っています